暖かくなったり、寒くなったり。
皆さん、体調を崩されていませんか?
本日は、緒方美智子様 @michiko_frua_ogataのお写真です。

ご自身のイタリア料理教室Via Frua。
おしゃれな料理やテーブルコーディネートのレッスン。
通いたい!と思う、お料理好きさんも多いのでは?
料理が盛り付けられた食器は、MSYプレートのサンド色とシナモン色です。

サンド色とシナモン色はどちらも自然を感じる色。
食材そのものの色で作った料理を盛り付けると、調和した自然美を堪能できます。
3つのお料理は、どれも鮮やかな色ですね。
そこにあるだけでテーブルがぱっと明るくなります。
「柿のブルスケッタ」
「トレヴィスと鶏肉と大麦のサラダ」
「プルーンのコンフィチュール」
緒方様のレッスンへのこだわりを知ると、おもてなしで誰かを笑顔にしたいと思います。
以下の引用文をご覧くださいね。
【ご使用食器】
MSYプレート 25cmサンド
MSYプレート 20cm シナモン
フラット皿は全5色。
北欧デザインのおしゃれな食器 マテュースの販売店
おもてなし食器と雑貨 ミュークライフスタイル
◇◇◇
Photo by @michiko_frua_ogata
テーブルコーディネートレッスン
今まで私がイタリアなどで経験したたくさんのおもてなし。
それらをベースに今のおもてなしスタイルが出来上がりました。
私がおもてなしすることで大切にしていることは
「ゲストが楽しむこと」
なんと言っても、
まず一番大事なのは会話。
その次に心のこもった美味しい料理、
そして居心地の良い空間とテーブル。
私のテーブルは
・自由なスタイル
・彩り
・器に料理盛られた状態が完成形
・盛りすぎない、作りすぎない、引き算の美しさ
これらを軸にしています。
さて先日、フードスタイリングレッスンの続きで、
テーブルコーディネートレッスンを開催しました。
自分のこだわりなどを説明しながら
実際にテーブルをつくるのを見てもらいました。
アクセントカラーやナプキンの扱い方で
テーブルの雰囲気がどのように変化するかなど実演。
お料理はイタリアのように
大皿からサーブするスタイルで。
旬の食材や彩りも意識しつつ
盛り方はポイントを押さえつつ
基本はシンプルに。
今回は初めての内容でしたが
とっても好評でひと安心😌💓
早速、生徒さんのおうちのテーブルウェアーを使って
コーディネートのノウハウを教えて欲しいと
出張レッスンのリクエストをいただき嬉しい限りです☺️
Studio Via Fruaスタイルが
少しでも皆さんのおもてなしの
お役に立てたら嬉しいです☺️🫶
ウェイティングやグループレッスンも受け付けておりますので、
ご興味のある方はお問い合わせ下さいませ😊