おしゃれな大皿とフラット皿でフードスタイリング

イタリア料理教室Via Fruaを主宰されている緒方美智子様 @michiko_frua_ogata

本日は、緒方様のテーブルコーディネートとスタイリングのクラスのお写真です。

おしゃれな大皿

緒方様の素敵なテーブルフォトに、憧れる方も多いですよね!
マテュースの食器のおしゃれな使い方を眺めていると、
時が経つのを忘れてしまいます。

1枚目は、サラダを盛り付けたストライプスオーバルプレートです。
お野菜の緑や紫が引き立つ、シナモン色の大皿。
楕円形のお皿は、スペースを取りにくいので、テーブル中央に置きやすいです。
リムの柄も素朴で、温かみのある食卓にしてくれます。

おしゃれなパスタ皿

2枚目のパスタを盛り付けたお皿はMSYプレート。
縁が真っすぐに立ち上がったシンプルモダンなデザインが人気です。
フラットなお皿なので、より立体的にパスタを魅せることができます。

フラットプレートでフードスタイリング

3枚目は、同じくMSYプレートに、お料理を入れたグラスを並べたフードスタイリング。
普段の食卓でも、副菜を入れた器をMSYプレートにのせるだけで、何だかワクワクします♪

マテュースの食器の使い方がわからないという方は、
緒方美智子様 @michiko_frua_ogata のインスタをぜひご覧ください。
楽しそうなレッスンの情報もチェックしてくださいね。

【ご使用食器】
ストライプス オーバルプレート 35×29cm シナモン
MSYプレート20cmシナモン・サンド

北欧ブランド「マテュース」の食器はインターネットで注文可能。
ご不明な点はお気軽にご相談くださいね。

おもてなし食器と雑貨 ミュークライフスタイル

◇◇◇
Photo by @michiko_frua_ogata

Via Fruaの「引き算スタイリング」のレッスン1〜3。
先日は3回目の色の合わせ方や効かせ方、
盛り付ける時の高さや余白の意味、ポイントなどをお伝えしました。

色については
例えば「グラデーション」とは
その色彩、色調の濃淡のこと。
簡単で誰でも取り入れやすいのですが、
ある意味、インパクトがなく単調になりやすいことも。
なのでアクセントになる効かせ色を
加えると印象がだいぶ変わり、
オリジナル性も出てきます。
などなど、今まで撮影してきた写真を見ながら説明、
そして実践。

そして、テーブルを撮る時も
ただなんとなく全体を撮ってしまうと
それは記録写真になってしまう😢
なので、必ず何か主役を決めて
周りは全部入れなくてもok
見る側になんとなく想像してもらうほうが
雰囲気のある写真に(pic3)

毎回、お伝えてしたいことが盛りだくさんで
調理、スタイリング、写真撮って説明してと
いつもバタバタ💦

被写体はレッスン後のランチに😋
この時のパスタはトラパネーゼ。
試作中だったカンノーリもドルチェで
召し上がっていただきました😉

スタイリングレッスンはもちろん
ランチもとっても楽しみだと言うみなさん🤭
まあ、それも良しです🤭

さて、3回目が終わると次からは
テーブルコーディネートのレッスンに続きます。
では、次回のレッスンも
楽しみにお待ちしておりますね☺️

Via Fruaのスタイリング、
テーブルコーディネートレッスンに
ご興味のある方はお問い合わせ下さい☺️

公式オンラインショップ

Mateus(マテュース)の食器を販売中!
おもてなし食器と雑貨 ミュークライフスタイル