北欧のお皿でワインとフレンチメニューが学べる料理教室

料理教室でのマテュースの食器の使用例

東京の料理教室『ル・プティポワソン』の先生、長友 幸容様 @le_petit_poisson_sachi
料理教室での、マテュースの食器のご使用写真を紹介します!

マテュースの食器が使われた料理教室

先月の「ボンマリアージュワインセミナー」と題したレッスンで、北欧食器ブランドMateus(マテュース)のお皿とボウルをご使用いただきました。
シャンパーニュ3種とフランスワイン2種とのペアリングで合わせたフレンチメニューを生徒様は堪能されたそうですよ。
すてき過ぎるレッスンですね!

それでは、ご使用のマテュースの食器を紹介して参ります!
フランス料理のお皿への盛り付けにもご注目くださいね。

MSYプレート25cm サンドの使用例

前菜を並べた北欧のワンプレート皿

前菜3種は、フラット皿でワンプレートの盛り付けに♪
『あんぽ柿とクリームチーズのブラックペッパー風味』
『紫キャベツといちごのコールスロー』
『チキンムース』

マテュースと有名デザイナーとのコラボで生まれた、人気のMSYコレクションのフラットプレートです。
直径25cmのMSYプレートは、ディナープレートにぴったりなサイズのお皿で、メインディッシュやパスタ料理に欠かせないお皿です。

ディナー皿として使う他にも、長友様のように、前菜を並べると、とてもおしゃれ!
クラッカーやカトラリー、そして小さな器を使って、見た目を確認しながら並べると、良いバランスでワンプレートができそうですね。

メイン料理の『豚ヒレ肉の悪魔風』にもこのお皿をご使用いただきました。
あえてお皿に余白を残した、レストラン風の盛り付けが素敵です。

陶器製フラット皿と肉料理

用途がたくさんあり、シンプルモダンなテーブルにも演出できる、万能なフラットプレートです。

オイスターボウル(楕円深皿) プラムの使用例

マテュースのダークカラーの器とクリーム煮

【オイスターボウル(楕円深皿) プラム】
『エビのマデイラクリーム煮』は、深みのあるプラム色のオイスターボウルに。
クリームベース等、ホワイト系のお料理は、マテュースのプラム色やブルー色等、ダークカラーの器と好相性です。

飾った繊細な葉はチャービル。
チャービルはお料理に香りと風味を添えるだけでなく、見た目を引き立てる役割もあるので、料理に彩りをプラスするのにおすすめです。

さらに、鮮やかなMSYプレート20cm イエローを敷くと、ぴりっと引き締まり、おしゃれなテーブルコーディネートになりますね。

マテュースの食器はオンラインショップでご注文可能

おもてなしのテーブルでも、日常使いでも活躍するマテュースの食器。

弊社は、北欧食器マテュースの日本総輸入元です。
マテュースはスウェーデンの食器ブランドですが、創始者である女性の祖国、ポルトガルの工場でハンドメイドで作られます。
ポルトガルから海を渡り、日本に届いた食器を、直接お客様へ販売しております。

日本全国、弊社公式サイトの「おもてなし食器と雑貨 ミュークライフスタイル」からお届け可能です。

以下の商品ページでご注文いただけます。

MSYプレート25cm サンド

MSYプレート20cm イエロー
イエローは2025年2月現在、在庫切れにつき、5月入荷分のご予約を受け付け中です。
上記の商品ページでご予約いただけます。

オイスターボウル(楕円深皿) プラム

商品合計金額が11,000円(税込)以上で、送料無料サービスが適用されますので、ぜひご利用くださいね!

北欧のお皿も使う無国籍の料理教室『ル・プティポワソン』

お料理に、お酒に、食器選びのコツまで楽しめる『ル・プティポワソン』長友 幸容様 le_petit_poisson_sachiの料理教室。

今回のようなフランス料理の他、和食、エスニック料理等、オールジャンルのお料理が学べます。
ホームパーティーやおうちごはんに役立つ各国のメニューで、北欧ブランドの食器メーカー「マテュース」をお使いいただいています。

レッスンに興味のある方は、ぜひ @le_petit_poisson_sachiで開催予定をご覧くださいね。

長友幸容様のインスタグラムのコメント

Posted by @le_petit_poisson_sachi

【 ボンマリアージュワインセミナー 備忘録 】おいしい一皿Recipe

✣✣­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–✣✣

私のワインの師匠でもある友人のヨーコちゃんとタッグを組んで開催しているボンマリアージュワインセミナー

先日開催した1月のテーマは
「シャンパーニュとフランスワインを楽しむフレンチメニュー」

✣✣­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–✣✣

今回は新年会を兼ねていたので、シャンパーニュで乾杯からの3種飲み比べでスタート

ワインセミナーでのシャンパン

ワインは、
マルサンヌ100%で樽熟のローヌの白
アルザスのピノノワール

ちょっと珍しいフランスワインを2種ご用意いたしました。

ワインセミナーでのワイン

✣✣­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–✣✣

それぞれのワインとのペアリングで合わせたお料理はフレンチメニュー

⚫︎シャンパーニュ
前菜3種のワンプレート
『あんぽ柿とクリームチーズのブラックペッパー風味』
『紫キャベツといちごのコールスロー』
『チキンムース』

⚫︎白ワイン
サッとソテーしたエビをマデイラ酒と生クリームで軽く煮込み、プチプチのもち麦を添えた『エビのマデイラクリーム煮』

⚫︎赤ワイン
マスタードソースに漬け込んだ豚ヒレ肉にパン粉をまぶして焼いた『豚ヒレ肉の悪魔風』

今回も、皆さまのお口に合ってマリアージュを楽しんでいただけたようで嬉しいなぁ

ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました

✣✣­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–­­–✣✣

☆ボンマリアージュワインセミナー、次回は3月の開催予定です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ♪

  • 日時
    2025年3月9日(日)11時30〜/17時〜
  • 3月のボンマリアージュテーマ
    『日本のワインと春の和食を楽しむ』
  • お料理実習はありません。
    レシピ説明

    ワインセミナー

    ペアリングのお食事タイム
  • お料理レシピとワインレジュメ付き

レッスン参加ご希望の方はインスタグラムDMにてお問い合わせください♪

オレンジ色のチューリップ

公式オンラインショップ

Mateus(マテュース)の食器を販売中!
おもてなし食器と雑貨 ミュークライフスタイル